グリップの握り方
バトミントンはグリップの握り方も重要です。グリップエンドに手の平の下部がかかるくらいを握るのが一番理想的な握る位置です。グリップの握り方は大きく分けて二通りあります。
イースタングリップとウエスタングリップです。フィンガーグリップやローリンググリップ、フォアハンドグリップなどという呼び方をしていることもありますが、これらはイースタングリップの別名として呼ばれている名前なので、握り方は同じです。
イースタングリップに対し、ラケットを床に平行にして、真上から握る握り方をウエスタングリップと呼びます。
イースタングリップ
イースタングリップは、ラケットの狭い面に人差し指と親指のVの字があたるような握り方です。包丁を握るイメージですね。床に対してラケットを垂直にし、グリップに握手をするように握る最も一般的な握り方です。
ラケットが相手に向かって垂直になっているので、次の動作を読まれにくいというメリットがあります。
しかし、インパクトの瞬間に手首を返す必要が必要なので初心者にはすこし難しい握り方です。シャトルをうまくミートできるのはウエスタングリップですが、最終的に手首を返しやすく力強いショットが打てるのはイースタングリップです。
最初は難しいかも知れませんが、徐々に慣れていきましょう。最初はウエスタンで練習したら、イースタンに持ちかえるという方法もあります。また、バックハンドの場合は、手の甲で打つイメージになりますから、ヒットするときは親指を突き出すような感じになります。
ウエスタングリップ
イースタングリップが包丁を握るのと同じ要領なら、ウエスタングリップというのはフライパンを握るのと同じ要領となります。グリップの八角形の広い部分を人差し指と親指のVの字があたるような握り方です。
ラケットの面が、前を向いているためシャトルを捕らえやすいのがメリットですが、相手にラケットの面が見える分、次の動作を読まれやすいというデメリットもあります。なので、慣れてきたらウエスタンからイースタンに変更して練習してみましょう。
どちらか一方がいいとか悪いとかではなく、状況に応じて使い分けることが大事です。バックハンドやレシーブのときにウエスタンの方が手首の可動範囲も広くなり、シャトルが捉えやすいため初心者には向いています。
より複雑なうち方や状況に応じて、打ち分けたいときはイースタンで握りかえるようにしましょう。まずは習うよりも慣れろです。どちらの握り方が自分にあっているか、徐々にわかってきますので、ひたすら練習してみてください。
グリップを握る位置
バドミントンはグリップの握る位置も重要です。グリップを短く持つと、遠心力を使うことができなくなり、球の威力が弱くなってしまいます。
逆に長く持つとラケット面からグリップまでの距離が延びることで遠心力がつき、球の威力も強くなりますが、コントロールがしにくくなってしまいます。
そして、ラケットに力を伝えるための握力もポイントです。手首を鍛える器具でパワーボールがあります。地味ですが手首、前腕部、握力強化に効果的です。パワーボールは、スポーツ量販店などで購入することが可能です。