いろいろなスマッシュ
ジャンピングスマッシュ
ジャンピングスマッシュは名前の通りジャンプしながら打つスマッシュです。威力のあるショットですし、攻撃的なショットの一つなので相手への精神的ダメージも大きいです。ポイントは通常のスマッシュを打つよりも後ろの位置で体を入れることです。
そして、ジャンプしている間は態勢が不安定になるのでしっかりした体幹と身体バランスが要求されます。そして、ジャンピングスマッシュは打ち方によって次の3パターンに分かれます。
@両脚ジャンプで打つパターン
このパターンは素早く落下地点まで体を入れシャトルが落ちるのを待つ時間に余裕がある時に使います。両足でジャンプするので、姿勢が安定し全身の筋肉も使うので、体重を乗せた重いショットを打てます。
滞空時間が長くとれるので、ジャンプの上昇中、最高到達点、下降中などシャトルを打つタイミングを打ちわけられるようになると相手のレシーブのタイミングを外すこともでき、大きな武器になります。
A左足を右足へひきつけるジャンピングスマッシュ(右利きの場合)
通常のスマッシュを打つときに、右足でジャンプして打つショットです。ジャンピングスマッシュというよりかは、通常のスマッシュにちょっとプラスしたものです。
まずは一番最初に取り組むジャンピングスマッシュです。女子のプレーヤーでもやっている打ち方ですので、男子でも比較的早く習得できると思います。左足を右足の方へ移動させながら体重移動し、右足でジャンプしスマッシュを打ちます。
B片足飛びジャンピングスマッシュ
ジャンピングスマッシュというよりかは飛びつきに近いショットです。通常であれば、アンダーで返すところを上から打つためにジャンプして打つショットです。
@Aと比べて姿勢が安定せず、主に上半身の筋肉をつかって打つため、バランスをとるのも難しいです。ショットに体重を乗せることができないため、まずは正確に相手のコートに返すことを意識して打ちましょう。
打った後は姿勢が崩れやすいので早めにカバーも必要です。
ハイバックスマッシュ
基本的にはフォアハンドでのスマッシュと要領は同じです。頭の位置より後ろで打つのですが、まずは肘を上にあげてそこから肘を落とさず、ラケットを回して打ちます。
肘を支点にしてコンパクトにラケットを振ります。力みすぎては上手にシャトルが飛んでいきませんし、フォームが崩れてしまうのでインパクトの瞬間だけ力を入れてください。
フォアハンドに比べて強打することはできませんが、コンパクトに素早く打てるようになれば、相手の意表を突く武器になりますので、ぜひマスターしてみてくださいね。
スマッシュが遅い原因
ラケットを強く握ってしまうと、腕の振りが遅くなりうまく力が伝えられません。また、腕だけで打とうとすると体重が乗らずに軽いショットになります。
スマッシュが浮く原因
@軸足がブレたり、右足に重心が残ったままになっている
着地の左足の軸がブレると体がしっかりまわらず、安定しないスマッシュになりますし、打つ瞬間に右足から左足へ重心移動をしっかり行わないと、力が伝わらず上方向に逃げていきますので、浮いた打球になってしまいます。
A手首をスナップしていない
インパクトの瞬間に手首を入れないとスマッシュに角度がつけられません。手首を入れることで、打球も鋭くなりますので、手首をしっかりとスナップすることを意識して打ちましょう。
B肘の位置が低い
肘の位置が低いと物理的にも角度をつけることができず、シャトルが床と平行になってしまいます。どの位置でシャトルをとらえているか、打点の高さ(位置)がどの辺か確認してみましょう。自分の頭と同じ高さで打っていると当然、角度のないスマッシュになります。
スマッシュを打つと肩痛になる?
スマッシュを打つ時に肩が痛いという症状が現れることがあります。運動前の体が温まっておらず血流がよくないときに痛むなら、からなず入念に運動前の準備体操やストレッチをしてください。
それでも痛みがひかず、常態化しているときは悩まずにお近くの病院に一度見てもらいましょう。スマッシュのように急激に間接に負荷をかける動作を繰り返すと、肩痛の原因になります。他に考えられる原因としては、フォームがおかしいことが挙げられます。
特に、体よりも後ろで打っている人や打点が高すぎて肩の可動域を超えた状態で打っている人は、無理に力がはいってしまい余計な負荷を肩に与えているので、注意が必要です。
肩に無理やり力が入ってしまうと、強く速いスマッシュも打てません。肩⇒肘⇒手首⇒インパクトというように、全体を使って打ってみてください。